どうも管理人のたいがだ。
今回紹介する記事の内容は、キリンチャレンジカップ2018でコスタリカ代表と対戦することになっている森保ジャパンの初陣となるんだ。
ロシアワールドカップが終わってからの日本代表の戦いとなり、どの様な戦いが繰り広げられるのか気になる所だ。
監督も森保監督に変わっており、選手も若い選手が多くを占めている。
そんな日本代表選手の注目選手の一人である、堂安律選手について紹介していこうと思う。
堂安律の国籍は韓国なの?
ネットで「堂安律」を検索してみると国籍や韓国と言うワードが表示される。
苗字が珍しいのでそう思われた可能性は高いよな。
では、実際はどうなのか調べてみた!
調べてみたが、やはり国籍は日本であった。
ネット上もデマ情報には惑わされない様にしたいな。

では、一体どんな選手なのか簡単に紹介していこうと思う!
名前 堂安 律 (どうあん りつ)
生年月日 1998年6月16日 (20歳) 2018年時点
出身地 兵庫県尼崎市
身長 172cm
体重 70キロ
出身地が兵庫県なので完全に日本人だと分かる。
では、一体どの様な生い立ちをしてきたのか紹介だ!
小学生の頃に西宮SSに所属に所属していた。
西宮SSとは西宮サッカースクールの略であり、サッカー強豪チームとして知られているんだ。
中学校に進学するとガンバ大阪と名古屋グランパスエイトからオファーを受けている。
サッカーに詳しくない人でも、ガンバ大阪と名古屋グランパスエイトの名前は聞いたことが多いのでは無いかと思う。
このクラブからスカウトが来ていると言うから、かなりサッカーが上手であることが分かる。
結局、ガンバ大阪ジュニアユースに入団することになった。
堂安律選手が入団してから、U-15年代全国3冠を達成しており左右どちらからでも攻めることが出来る選手として当時から有名だったそうだ。
サッカーをするために生まれて来たと言っても過言ではないだろうな。
高校2年生の時には、ガンバ大阪の選手としてプロデビューを果たすことに。
16歳344日の若さで公式戦となり、クラブでは史上2番目の若さになった。
その後も、大活躍を見せており2014年にU-16日本代表選手として選出されるまで成長しているんだ。
そして、キリンチャレンジカップの日本代表選手に召集されているのでどの様なプレーを見せてくれるのか楽しみでしょうがない。
【コスタリカ戦のスタメン予想】紅白戦でテストした4-4-2を採用か。注目は2列目の中島翔哉&堂安律 #daihyo #サッカー日本代表 #日本代表 https://t.co/tNBdcZindE
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) 2018年9月10日
輝き放て堂安律#日本代表 pic.twitter.com/EUpLtxW6MP
— パパス (@gamba_yuusei) 2018年9月11日
ツイッターでも多くのファンが応援していた。
将来のワールドカップにも召集されると思うので、全力でプレーして勝利を勝ち取って欲しい!
日本代表選手で移籍先も気になる!
上のテーマでも書いているが、堂安律選手は日本代表選手に選出されている。
ガンバ大阪に入団したのが、2015年になるがその後2017年にオランダにあるFCフローニンゲンに移籍している。
日本のサッカーのレベルは欧州と比べると低い。
なので多くの選手は自信のレベルアップの為に海外でプレーをする選手が多いが、堂安律選手も海外に移籍している。
堂安 律
所属:FCフローニンゲン(オランダ1部)
ガンバユースが生み出した天才。
まだ20歳という若さながら、異国の地で中心となる活躍を見せている。
2020年の東京五輪でも活躍が期待されていて、これからの日本を引っ張りあげる選手となるかもしれない。
J3長野に兄の堂安憂が所属している。#日本代表 pic.twitter.com/5U2CVJROBq— 青黒水龍@寝落ち (@aokurosui) 2018年9月10日
日本のサッカーの歴史を考えるとまだ浅いので、これから更に伸びていくと思われる。
海外でプレーした選手がいずれ監督やコーチになることがあれば未来のサッカー選手の指導も行っていきサッカーのレベルアップに期待したいな。
【まとめ】
- 堂安律の国籍は韓国ではなく列記とした日本。
- 移籍はまだ分かっていないが、将来的にはあるだろう。バルセロナやマンチェスターもあるかも。
コメントを残す